〇寺子屋の目的
笠間市内の小学校5・6年生を対象として、学校休業日に子どもたちの学びの機会づくり、学習の場づくりの一つとして寺子屋事業を実施し、学ぶ楽しさの体感を通して、学習意欲の高揚と学力の向上をめざす。
〇寺子屋がめざす「3つのキーワード」
(1)学習習慣の確立
(2)基礎的・基本的な内容の定着
(3)学習意欲の高揚
〇各教科のテーマ
(1)国語 読解力と作文力・漢字力の向上
(2)算数 基礎的・基本的な知識・技能の確実な習得
(3)英語 英語でのコミュニケーション能力の育成
〇実施場所
笠間公民館 名称「時習館」(笠間市石井2068-1)
友部公民館 名称「脩徳館」(笠間市中央3-3-6)
岩間公民館 名称「愛宕館」(笠間市下郷5140)
〇実施期間・時間帯
令和4年5月14日(土)~令和5年3月18日(土)
9:00~12:10(コースによって異なります)
毎週土曜日
〇選択コース(募集人数)
英語コース: 各公民館 5年・15名程度/6年・20名程度
国・算コース:各公民館 5年・15名程度/6年・20名程度
〇時間割
9時00分~ 9時50分 英語
10時00分~10時45分 算数
10時50分~11時35分 国語
11時40分~12時10分 自主学習
〇受講料(1か月あたり)
英語コース 1,000円 国・算コース 1,000円 英・国・算コース 2,000円
※上記以外に、初回に英語コース1,364円程度、国・算コース2,728円程度、英・国・算コース4,092円程度の教材費がかかります。教材は、文理社の教科書ワークを使用します。
※納入方法は、口座振替(常陽銀行のみ)になります。