電子申請システムサービス
操作時間
文字サイズ
手続き
申込
申込内容
照会
職責署名
検証
利用者
登録
ログイン
申請書ダウンロードへ
ヘルプ
手続き申込
申込
手続き情報
令和2年度 クラシキ文華 アンケート&プレゼント
説明
倉敷市では、倉敷の個性と魅力を市内外に発信し、
倉敷ファンを増やしていく取り組み「クラシキ文華」を行っています。
今後の事業内容の向上のため、アンケートへのご協力をお願いします。
アンケートにお答えいただいた方の中から、
抽選で倉敷の素敵なプレゼントをお届けします。
★詳しくは、こちらをご覧ください★
https://citysales.city.kurashiki.okayama.jp/present/
受付時期
2020年12月18日0時00分 ~ 2021年3月6日0時00分
問い合わせ先
くらしき情報発信課
電話番号
086-426-3061
FAX番号
086-426-4095
メールアドレス
pubinfo@city.kurashiki.okayama.jp
申込入力
※印があるものは必須です。
▲印は選択肢の結果によって入力条件が変わります。
ご希望のプレゼント(1つ)
※
必須
ご希望のプレゼント(1つ)
1 須浪亨商店「いかご(小)」
2 ペガサスキャンドル株式会社「倉敷製蠟 CARD CANDLE(Fresh Floral)」
3 ふなおワイナリー「マスカット・オブ・アレキサンドリアワイン 甘口・辛口セット」
4 菊池酒造「燦然 純米大吟醸原酒」
5 倉敷うどん ぶっかけふるいち「お土産セット6人前(半生タイプ)」
プレゼント不要
氏名
※
必須
メールアドレス
※
必須
住所(郵便番号)
※
必須
入力例)710-0000は7100000と入力
住所(住所)
※
必須
年齢
※
必須
※半角数字で入力してください。
性別
性別
男性
女性
職業
※
必須
職業
会社員
会社役員
公務員
自営業
専業主婦・主夫
大学生
専門学校生
高校生
家事手伝い
アルバイト
パート
無職
その他
電話番号
※
必須
入力例)012-345-6789は0123456789と入力
居住地
※
必須
居住地
倉敷市内
倉敷市外で岡山県内
岡山県外
通勤・通学地
※
必須
※通勤・通学されてない場合は居住地と同じ場所を選択してください。
通勤・通学地
倉敷市内
倉敷市外で岡山県内
岡山県外
配偶者
※
必須
配偶者
いない
いる
子どもの有無
※
必須
子どもの有無
いない
いる
面白かった記事(複数回答可)
※
必須
面白かった記事(複数回答可)
特集1 文化と人の華ひらくまち
特集2 倉敷ごはん、いただきます。
特集3 座談会in美観地区 倉敷人に聞いてみた
特集4 倉敷メイドの逸品が生まれる(グラフゼロ) モノづくりの現場へ
特集5 暮らすことで見えてくる倉敷の日常 倉敷の町家に暮らしてみました
特集6 クラシキ街角 アート図鑑
特集7 クラシキの隠れ家的なお店
特集8 クラフトの魅力に出会う inフィールドオブクラフト倉敷
特集9 倉敷うまれの さ.し.す.せ.そ
特集10 ARKO2016
特集11 倉敷の朝市めぐり
特集12 倉敷メイドの逸品が生まれる(丸五) モノづくりの現場へ2
特集13 手仕事の発信地「クラシキ クラフトワーク ビレッジ」
特集14 美味しいが生まれる現場へ マスカット・オブ・アレキサンドリア
特集15 倉敷から世界を目指す 倉敷フィギュアスケーティングクラブ
特集16 倉敷銘菓 老舗の味
特集17 茶の湯のまち玉島 玉島茶室研究会
特集18 倉敷メイドの逸品が生まれる(テオリ) モノづくりの現場へ3
特集19 倉敷メイドの逸品が生まれる(倉敷製蠟) モノづくりの現場へ4
特集20 倉敷うまれの地酒
特集21 生きた重要文化財 語らい座大原本邸へ
特集22 クラシキのこだわり本屋さん
特集23 倉敷市伝統美観保存条例制定から50年 想いが守り伝える町並み
特集24 クラシキの古民家カフェ
特集25 廃材がつなぐコミュニティ 日本初のクリエイティブリユース拠点 IDEA R LABへ
特集26 高架下ナイトマルシェ 臨鉄ガーデン 水島の地域再生を目指して
特集27 小さな島の小さな校舎跡を再生 旧松島分校
特集28 倉敷本染手織研究所
特集29 美味しいが生まれる現場へ2 連島れんこん
特集30 趣深い町並みに、ジャズがあふれる2日間 倉敷ジャズストリート
特集31 倉敷の祭に欠かせない 素隠居
特集32 町中あちこちジーンズだらけ ジーンズの聖地 児島
特集33 倉敷メイドの逸品が生まれる(須浪亨商店) モノづくりの現場へ5
特集34 倉敷で楽しむ優雅な時と味 倉敷アフタヌーンティー
特集35 ローマから帰国した美術作家による未来のアートと人を育てるスタジオ 秀 art studio
インスタグラム
観光・文化などのカテゴリー
クラシキ文華フォトアルバム
クラシキ文華 編集部便り
ニュースレター
このアンケートを何で知りましたか?
※
必須
「アンケート自体」を知るきっかけとなった媒体を選んでください。
例 フェイスブックでサイトを知って、サイトを見たらアンケートに気がついた
→シティセールスサイト「クラシキ文華」を見て知った
例 フェイスブックでアンケートをやっているのを知り、サイトに来た
→フェイスブックを見て知った
このアンケートを何で知りましたか?
シティセールスサイト「クラシキ文華」を見て知った
フェイスブックを見て知った
ツイッターを見て知った
広報くらしきを見て知った
知り合いから聞いて知った
懸賞サイトを見て知った
その他
普段情報を入手する媒体(複数回答可)
※
必須
普段情報を入手する媒体(複数回答可)
ソーシャルメディア
ホームページ・ブログ
テレビ
ラジオ
新聞
雑誌
フリーペーパー
チラシ
屋外広告・電車広告
その他
利用しているソーシャルメディア(複数回答可)
※
必須
利用しているソーシャルメディア(複数回答可)
フェイスブック
ツイッター
インスタグラム
その他
利用していない
倉敷市を魅力的だと思いますか?
※
必須
倉敷市を魅力的だと思いますか?
とても魅力的
やや魅力的
どちらでもない
あまり魅力的でない
まったく魅力的でない
旅行などで倉敷市を訪れたことがありますか?
▲
入力条件あり
在住・通勤・通学地が、いずれも「倉敷市外」の方にお聞きします。
旅行などで倉敷市を訪れたことがありますか?
ある
ない
クラシキ文華サイト、市公式フェイスブック・インスタグラムを見た後、倉敷市に行きたいと思いましたか?
▲
入力条件あり
在住・通勤・通学地が、いずれも「倉敷市外」の方にお聞きします。
行きたいと回答した場合、最も影響を与えた媒体を記入してください。
クラシキ文華サイト、市公式フェイスブック・インスタグラムを見た後、倉敷市に行きたいと思いましたか?
ぜひ行きたい
機会があれば行きたい
あまり行きたいとは思わない
行きたくない
わからない
1年以内に、倉敷市についての情報を見た・知った媒体(複数回答可)
▲
入力条件あり
在住・通勤・通学地が、いずれも「倉敷市外」の方にお聞きします。
1年以内に、倉敷市についての情報を見た・知った媒体(複数回答可)
ドラマ・映画
小説・物語・漫画
旅番組・グルメ番組
ガイドブック
旅行・観光サイト
アンテナショップ・物産展
自治体ホームページ
ソーシャルメディア
チラシ
友人・知人
事件やニュース
その他
ここ1年は見ていない(このサイトを除く)
倉敷市を他の人に薦めたいと思いますか?
※
必須
10~0の11段階で選んでください。10は「非常にそう思う」、0は「まったく思わない」。
倉敷市を他の人に薦めたいと思いますか?
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
倉敷市のためになる活動に参加していますか?
▲
入力条件あり
在住・通勤・通学地のいずれかが、「倉敷市内」の方にお聞きします。
10~0の11段階で選んでください。10は「非常にあてはまる」、0は「まったく当てはまらない」。
倉敷市のためになる活動に参加していますか?
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
倉敷市のためになる活動に参加している人に、感謝の気持ちを感じますか?
▲
入力条件あり
在住・通勤・通学地のいずれかが、「倉敷市内」の方にお聞きします。
10~0の11段階で選んでください。10は「非常にそう思う」、0は「まったく思わない」。
倉敷市のためになる活動に参加している人に、感謝の気持ちを感じますか?
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
昨年もこのサイトのアンケートに回答しましたか?
※
必須
昨年もこのサイトのアンケートに回答しましたか?
回答した
回答していない
サイトについてのご感想や、取り扱ってほしいテーマ・倉敷市内の地域など、ご自由にお書きください。
入力文字数:
0
/
500
※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。
※一時保存した申込データを再度読み込みます。
【 申込データ一時保存、再読込み時の注意事項 】
・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください。
「申込データの一時保存」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。
【システム操作に関するお問合わせ先】
固定電話コールセンター
TEL :0120-464-119(フリーダイヤル)
(平日 9:00~17:00 年末年始除く)
携帯電話コールセンター
TEL :0570-041-001(有料)
(平日 9:00~17:00 年末年始除く)
FAX :06-6455-3268
e-MAIL:
help-shinsei-okayama@s-kantan.com