⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 動物愛護の推進を目的とする寄附金の応募

問合せ先

開く
説明
人と動物が幸せに暮らしていけるまちを目指して、動物愛護の意識の普及啓発を図るとともに、当センターに保護された犬猫の譲渡を推進するための寄附金を募集しています。
受付時期
2023年4月1日0時00分 ~ 随時
問い合わせ先
水戸市保健所保健衛生課 動物愛護センター
電話番号
029-350-3800
FAX番号
029-350-3802
メールアドレス

1 申請者について

「個人」または「法人」のどちらかを選択してください。必須
「個人」または「法人」のどちらかを選択してください。

氏名を入力してください。必須
氏名を入力してください。
氏名(カタカナ)を入力してください。必須
氏名(カタカナ)を入力してください。

必須

半角数字7桁で入力してください。
例 1234567(〒123-4567の場合)
郵便番号
を入力してください。必須
申請者の住所のうち町名まで入力してください。
※ 郵便番号から住所検索により自動入力できます。
住所
を入力してください。必須
番地,アパート名,部屋番号等を住民票に記載のとおり入力してください。
例 1丁目4番1号 ○○アパート310号室
を入力してください。必須
を入力してください。必須
全角カタカナで入力してください。
必須

半角数字7桁で入力してください。
例 1234567(〒123-4567の場合)
郵便番号
を入力してください。必須
法人の所在地のうち町名までを入力してください。
※ 郵便番号から住所検索により自動入力できます。
住所
を入力してください。必須
番地,アパート名,部屋番号等を入力してください。
例 1丁目4番1号 ○○アパート310号室

2 寄附金について

を入力してください。必須
寄附金の額を半角数字で入力してください。
例 5万円を寄附する場合:50000
寄附しようとする理由を選択してください。必須
いずれかを選択してください。その他を選択した場合は、理由を入力してください。
寄附しようとする理由を選択してください。


寄附金の納付方法を選択してください。必須
※ 銀行振込をご利用の際、水戸市指定金融機関等(水戸市ホームページ等で確認できます)以外で御入金の場合は、手数料が発生します。
※ 現金書留により送金する際の郵送料については、寄附いただく方のご負担となりますので、ご了承ください。
寄附金の納付方法を選択してください。

3 氏名・法人名の公表について

氏名・法人名の公表の取扱について、次のいずれかを選択してください。必須
※ 公表に同意していただいた場合は、広報みと又は水戸市ホームページに氏名・法人名が掲載されます。
氏名・法人名の公表の取扱について、次のいずれかを選択してください。

4 連絡方法について

希望する連絡方法をお選びいただき、電話番号又はメールアドレスを入力してください。
希望する連絡方法を選択してください。必須
希望する連絡方法を選択してください。

を入力してください。必須
後日、担当者から御連絡いたします。
日中連絡が可能な電話番号を半角数字で入力してください。(例:0292441111)
電話番号
を入力してください。必須
後日、担当者から御連絡いたします。
メールアドレスを半角英字、半角数字、半角記号で入力してください。
メールアドレス

5 ふるさと納税について

ワンストップ特例制度の利用有無を選択してください。必須
ワンストップ特例制度とは、確定申告が不要な給与所得者等について、年間の寄付先が5自治体以内の場合、専用の申請書を提出することで確定申告をすることなく寄附金控除が受けられる制度です。利用を御希望の方には、手続きを御案内いたします。
ワンストップ特例制度の利用有無を選択してください。

本手続きでは、ブラウザから利用者のIPアドレスを取得します。
本サービスを運用する構成団体(茨城県及び茨城県内の市町村)は、
取得したIPアドレスを警察等の法的機関へ提供する場合があります。

上記をご理解頂けましたら、確認へ進んでください

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。