利用者管理

利用者登録説明

下記の内容を必ずお読みください。

利用者情報を登録した場合、以後の手続きに際し、利用者としてログインできます。
また登録した情報は、それぞれの手続きにおいて利用できるため、入力が簡素化されます。
繰り返し本サービスをご利用される場合は、利用者情報の登録をお勧めします。

利用者が一定期間(730日)ログインしていない場合、登録情報すべてを削除いたします。

<利用規約>

ぐんま電子申請等受付システムサービス利用規約

1 目的

 群馬県情報化推進協議会汎用受付システム部会(以下「部会」といいます。)は、ぐんま電子申請等受付システム(以下「本システム」といいます。)を利用したサービス(以下「本サービス」といいます。)を運営、提供します。
 部会は、群馬県及び県内の参加市町村(以下「参加自治体」といいます。)により構成されます。
 「ぐんま電子申請等受付システムサービス利用規約」(以下「本利用規約」といいます。)は、本サービスを利用する場合に必要な事項について定めるものです。
 本サービスの利用に当たっては、本利用規約に対しての同意が必要です。本サービスの利用の前に、本利用規約を確認いただき、その内容に同意をした上で利用してください。本サービスを利用した方は、本利用規約に同意したものとみなします。
 部会は、本利用規約に同意できない方の利用をお断りします。

2 サービス内容

 部会は、以下のサービスを提供します。

1. 電子申請・届出サービス
 申請・届出等手続を電子的に受け付けるサービス
2. 施設予約サービス
 公共施設の案内、予約、抽選、取消等を電子的に受け付けるサービス
3. コールセンターサービス
 本サービスの利用案内を提供するサービス

3 管理責任

 部会は、本サービスを運営し、その運営の責任を負います。
 ただし、申請・届出等手続(公共施設の利用申し込みを含みます。)の行政事務執行上の責任は、各手続の申請・届出先である、参加自治体が負います。 

4 利用者の責任

 利用者は自己の責任と判断に基づき本サービスを利用することとします。

5 サービス利用時間 

(1) 電子申請・届出サービス及び施設予約サービス
 サービスの利用時間は、原則24時間365日です。(本システムの保守・点検の時間を除きます。)
 部会は、保守・点検により本サービスを停止する場合には、事前にインターネット上で通知を行います。ただし、緊急にサービスを提供するための情報システムの保守等を行う必要があるときは、利用者への事前の通知を行うことなく、サービスの運用の停止、休止及び中断等を行うことがあります。 
(2) コールセンターサービス
 電話による問い合わせが可能な時間は、原則8時30分~17時15分です。(土、日、祝日及び12月29日~1月3日を除きます。)
 メール及びFaxによる問い合わせが可能な時間は、原則24時間365日です。

6 本サービスを利用できない時の対応

 利用者は、本システムの保守・点検により本サービスを利用できない場合は、従来の窓口等を利用した方法により、各参加自治体に対して申請・届出、施設の利用申し込み等の手続を行ってください。
 受付期間が限定されている手続について、本サービスを利用する場合は、期間に余裕を持って手続してください。

7 利用者の登録

 利用者は、電子申請・届出サービス及び施設予約サービスの利用に際して、利用者登録を行うものとし、利用者登録を行った場合にのみ、各サービスを利用できるものとします。(一部のサービスを除きます。)
 手続の詳細については、利用方法等を参照していただくか、コールセンターへお問い合わせください。

(1) 電子申請・届出サービス
ア 登録
 電子申請・届出サービスを利用しようとする利用者は、所定の手続により、電子申請・届出サービスの利用者登録を行うものとします。(イベントや講座の申し込み、簡易な申請等厳密な本人確認が不要な手続など一部のサービスについては、利用者登録を行わなくても利用することができます。)
 部会は、登録した利用者に対して、ID(*注)を付与します。
 (*注) ID:
 利用者を識別するための文字列のことをいいます。
イ 変更
 利用者は、氏名、住所等の変更が生じた場合には、遅滞なく所定の手続により、利用者情報の変更を行うものとします。
ウ 廃止
 利用者登録を行っている利用者が登録の廃止を行う場合には、所定の手続により、利用者情報の削除を行うものとします。ただし、削除に先立ち、申請・届出の取下げ等の手続が必要になる場合があります。
エ 利用停止
 部会は、以下の事項に該当する場合、IDの利用停止を利用者に対して予告なく行うことができるものとします。
 (ア) 利用者の所在が不明となり、部会が利用者への連絡が不可能と判断したとき
 (イ) 事故のおそれがあると判断したとき
 (ウ) 2年間サービスの利用が無かったとき
(2) 施設予約サービス
ア 登録
 施設予約サービスを利用しようとする利用者は、所定の手続により、施設予約サービスの利用者登録を行うものとします。(公共施設の案内や空き情報の閲覧など一部のサービスについては、利用者登録を行わなくても利用することができます。)
 部会は、登録した利用者に対して、IDを付与します。
 なお、各施設で定める規程に基づき、別途、手続が必要になる場合があります。
イ 変更
 利用者は、氏名、住所等の変更が生じた場合には、遅滞なく、所定の手続により、届け出るものとします。
 なお、変更の内容によっては、各施設で定める規程に基づき、別途、手続が必要になる場合があります。
ウ 廃止
 利用者登録を行っている利用者が登録の廃止を行う場合には、所定の手続により廃止の届出を行うものとします。ただし、廃止に先立ち、各施設で定める規程に基づき、予約の取消し等の手続が必要になる場合があります。
エ 利用停止
 部会は、以下の事項に該当する場合、予告なくIDの利用停止を行うことができるものとします。
 (ア) 利用者の所在が不明となり、利用者への連絡が不可能と判断したとき
 (イ) 事故のおそれがあると判断したとき
 (ウ) 施設の使用料等が支払われなかったとき

8 ID及びパスワード等の管理

 利用者は、利用者登録に基づくID、パスワード等の取扱いについて、以下の事項を自ら守るものとします。 

(1) ID、パスワード等は、他人に知られないよう利用者自らが責任を持って管理してください。 
(2) 他人と共用しているコンピュータ(インターネットカフェや公共端末等も含みます。)で本サービスを使用した後は、必ずログアウトを行うようにしてください。またID、パスワードをコンピュータに記憶させないようにしてください。 
(3) 他人からパスワード等の照会があっても応じないでください。 
(4) 利用者ID、パスワードを失念した場合には、所定の手続により、IDの通知やパスワードの再設定の通知をします。手続の詳細は、利用方法等を参照していただくか、コールセンターへお問い合わせください。 
(5) 申請・届出等手続によっては、申込みデータの一時保存機能により、記入した申込みデータを端末に保存することが可能です。申請内容が漏えいする可能性がありますので、他人と共用しているコンピュータでは一時保存機能の利用を避けるか、申込みデータを確実に削除するようにしてください。また、コンピュータを共用しない場合でも、保存した申込みデータの管理には十分ご注意ください。
(6) 参加自治体は、利用者ID及びパスワードを使用して行われた手続については、本人がこれを行ったものとみなします。

9 利用環境

 本サービスはインターネットや携帯電話・スマートフォンの利用を前提としています。利用に当たっては、必要な利用環境を自己の責任のもと準備して利用してください。利用環境の詳細は、事前準備等を参照してください。

10 禁止事項

 本サービスの利用に当たっては、次に掲げる行為を禁止します。部会は、これらの行為が認められた利用者に対して、サービスの利用の制限や利用停止を、利用者に対して予告なく行うことができるものとします。

(1) 本利用規約に反する利用 
(2) 本サービスを申請・届出、公共施設予約以外の目的で利用すること 
(3) 本システムに対する不正な手段を用いたアクセス 
(4) ウィルス感染ファイルの故意の送信 
(5) 他の利用者のIDまたはパスワードを不正に使用すること 
(6) 本サービスの管理運営を妨害したり支障を与えたりそのおそれのある行為、本システムの破壊行為 
(7) 他の利用者や部会、参加自治体等に対する誹謗・中傷、その他公序良俗に反する行為 
(8) 本システムに改変を加える行為 
(9) 虚偽の利用者登録情報を登録すること 
(10) その他、本サービス運営に関係する法令・例規に反すると認められる行為

11 個人情報保護

 部会及び参加自治体は、ぐんま電子申請等受付システム個人情報保護指針に示すとおり、利用者の個人情報を適切に取り扱います。

12 知的財産権

 本サービスが利用者に対し提供する情報内容は、国際著作権条約及び日本国の著作権関連法令によって保護されています。

13 免責事項

 部会及び参加自治体は、利用者が本サービスを利用したことにより発生した利用者に対する損害及び利用者が第三者に与えた損害について、一切の責任を負いません。
 部会及び参加自治体は、本サービスの停止、休止または中断を行ったことにより発生した利用者に対する損害及び利用者が第三者に与えた損害について、一切の責任を負いません。

14 準拠法及び管轄

 本利用規約は日本国法に準拠するものとします。
 本サービスの利用または本利用規約に関して、部会、参加自治体と利用者の間に生じるすべての紛争については、前橋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

15 本利用規約の変更

 部会は、必要があると認めるときは、本利用規約を変更することができます。
 本利用規約を変更する際には、インターネット等により周知します。 
 本利用規約の変更後に、利用者が本サービスを利用したときは、利用者は、変更後の本利用規約に同意したものとみなします。

16 附則

 本利用規約は、平成17年4月1日から施行します。
 この改正利用規約は、平成17年10月3日から適用します。
 この改正利用規約は、平成21年9月1日から適用します。
 この改正利用規約は、平成22年4月1日から適用します。
 この改正利用規約は、平成26年9月1日から適用します。
 この改正利用規約は、令和元年9月1日から適用します。

「同意する」ボタンをクリックすることにより、この説明に同意いただけたものとみなします。

上記をご理解いただけましたら、同意して進んでください。