予約手続き

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 予約をする

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
第2回企業版リノベーションスクール啓発講演会
説明
■企業版リノベーションスクールに向けて■
草加市では、都市経営課題の解決に直結する新事業への参入や既存事業の再構築を通じて、地域の発展に貢献し、自社のバリューを高める企業活動を推進するため、翌年度以降に「企業版リノベーションスクール」の開催を検討しています。
今年度においては、企業版リノベーションスクール開催に向けて、スクールの概要・趣旨を企業の皆様に知っていただくため、先進地である静岡県浜松市で企業版リノベーションスクールを実践している清水義次氏をお招きして啓発講演会を開催しています。
12月に実施した第1回目の講演会では、浜松市での開催実例や、企業のメリット、地域での経済循環などについてお伝えしました。

■「オープンイノベーション」がこれからの社会における企業活動の鍵となる■
前回の講演で講師の清水義次氏がテーマとしたのが「オープンイノベーション」。
自社の持つリソースを自社だけで完結させるのではなく、考えに共感する事業者と技術やアイデアなどを組み合わせ、共有していくことで、自社だけでは実現できなかった新事業の創出や既存事業の再構築を企業版リノベーションスクールでは目指していきます。

■オープンイノベーションによる企業連携=本業が果たす役割としての地域貢献■
企業間連携は、参加する企業や実現する地域での関わりなどによって多種多様なものが考えられます。その一つの例として断熱促進があります。
地域での循環が難しい要因の一つが、光熱費等のエネルギーコストです。
エネルギーコストの流出を抑制するには、建築物への断熱投資の促進が有効と考えられます。断熱の実効性を示して気運を高めると同時に、断熱施工の担い手を増やしていくことが、この地域における経済循環の柱のひとつとなっていきます。
そこで今回の講演会では、省エネルギー・断熱のスペシャリストである竹内昌義氏をお招きし、レクチャーをしていただきます。

■企業での課題と展望■
省エネルギー・断熱に限らず、それぞれの企業が抱える課題への取組みや、地域における自社の在り方・展望の実現に向けて、企業版リノベーションスクールの活用をぜひご検討ください。
その参考・演習の一環として、今回の講演会の中で意見交換の場をつくりますので、自社の課題や展望、企業としての強みや活用可能な場所、どういった業種と連携していきたいかなどお話ください。

■第2回企業版リノベーションスクール啓発講演会 開催概要■
【日 時】令和5年2月22日(水) 午後6時30分~午後8時30分
【会 場】草加市文化会館 1階 レセプションルーム(草加市松江1-1-5)
     会場が下記に変更となりましたので、ご注意ください。
     草加市文化会館 3階 第1会議室

【対 象】
 ・自社の存在意義、経営戦略の明確化と見直しを検討している人
 ・遊休不動産の利活用により収益化を検討している事業者
 ・新事業創出や既存事業の再構築を考えている経営者
【講 師】
・清水義次氏
建築・都市・地域再生プロデューサー
株式会社アフタヌーンソサエティ 代表取締役
株式会社リノベリング 代表取締役
一般社団法人公民連携事業機構 代表理事

1949年山梨県生まれ。
東京大学工学部都市工学科卒業後、マーケティング&コンサルタント会社を経て、1992年アフタヌーンソサエティを設立。建築・都市・地域再生、家守事業等のプロデュース等を手掛けている。
東京・千代田区神田、新宿区歌舞伎町で現代版家守(やもり)によるまちづくりを実践後、北九州市小倉魚町でリノベーションまちづくりの指針となるエリアビジョンづくりやまちを変えるエンジンとなるリノベーションスクールの仕組みを構築して以来、全国各地の仲間とともに縮退時代に適合したまちづくりを行っている。

主なプロジェクト: 岩手県紫波町オガールプロジェクト、北九州市小倉魚町家守プロジェクト、熱海リノベーションまちづくり、岡崎市QURUWAプロジェクト、福山市福山駅前再生プロジェク


・竹内昌義氏
1962年神奈川県生まれ。建築家。
東北芸術工科大学デザイン工学部建築・環境デザイン学科 教授
『みかんぐみ』 共同代表
エネルギーまちづくり社 代表取締役
一般社団法人パッシブハウスジャパン 理事

作品:山形エコハウス(2010年)、HOUSE-M(2012年)、HOUSE-H(2012年)、天童のエコアパートメント(2012年)、JIA環境建築大賞受賞(2013年)、紫波型エコハウスサポートセンター(2014年)、オガールセンター(2017年)、オガール保育園(2017年)
受付時期
2022年12月19日8時00分 ~ 2023年2月22日23時59分
問い合わせ先
産業振興課リノベーションまちづくり推進係
電話番号
048-922-0839
FAX番号
048-922-3406
メールアドレス
sangyosinko@city.soka.saitama.jp