使用しているパソコンにおいて、電子署名環境が整っているかを確認します。
1.
電子署名が必要な手続きの場合、手続き説明画面に「署名可能な証明書」欄と必要な電子証明書が表示されます。
「同意する」ボタンをクリックすると電子署名環境の確認が行われます。
![]() |
|
2.
電子署名環境の確認
使用しているパソコンの電子署名環境の確認が行われます。ただし、確認作業が瞬時に終わると表示されないことがあります。
使用ブラウザがIE、旧Edgeの場合は『手順3』へ、これ以外の場合は『手順4』へ進んでください。
![]() |
|
3.
<使用ブラウザがIE、旧Edgeの場合>
電子署名環境の確認が終わると確認結果が表示されます。
電子署名環境が整っていない場合は、『
5.2.2 電子署名APのインストール』へ
電子署名環境が整っている場合は、『
5.2.3 公的個人認証による証明書の電子署名』または『
5.2.4 商業登記に基づく証明書の電子署名』へ
<電子署名環境が整っていない場合の画面例>
![]() |
|
【表示される確認結果メッセージ】
”ご利用の端末で署名環境が確認できません。署名環境の準備を行ってください。”
→[署名環境を準備またはバージョンアップする]リンクをクリックして電子署名環境を準備します。
(※「5.2.2 電子署名APのインストール」参照)
”利用できない署名環境バージョンです。署名環境のバージョンアップを行ってください。”
→[署名環境を準備またはバージョンアップする]リンクをクリックして電子署名環境をバージョンアップします。
(※「5.2.2 電子署名APのインストール」参照)
”ご利用の環境では電子署名を利用することはできません。”
→利用可能なブラウザを使用して再度申込を行ってください。
また、利用可能なブラウザとしてIEをご利用の場合は、互換表示設定が解除されているかをご確認ください。
詳細は「5.1.2 ブラウザの設定(IE)/2.互換表示設定の解除
」を参照してください。
<電子署名環境が整っている場合の画面例>
![]() |
|
4.
<使用ブラウザがEdge、Chrome(Windows版)、Chrome(macOS版)、Safariの場合>
JPKI利用者クライアントソフトをインストールしていない場合は、
インストール欄の「JPKI利用者クライアントソフト ダウンロードページ」リンクをクリックして
ダウンロード・インストールを行ってください。
操作については『5.1.1 利用者クライアントソフト確認とインストール方法について』を参照してください。
![]() |
|
※Edge、Chrome、Safariで不要となった電子署名アプリや電子署名APを削除する場合は、
「5.4 電子署名APのアンインストール」を参照してください。