iPhoneスマートフォンを使用して電子署名付きの手続きを申し込む方法を説明します。
1. ログインし、手続き名をクリックします。
2. 《手続き説明》画面が表示されますので、内容を確認して「同意する」ボタンをタップします。
![]() |
|
3.
電子署名が必要な手続きの場合は《電子署名環境確認》画面が表示されます。
電子署名アプリが未インストールの場合は、『App Storeからダウンロード』アイコンを
タップしてインストールします。
![]() |
|
4.
「電子署名アプリ」のインストール(インストール済の場合は手順9へ)
「電子署名アプリ」の下にある『App Storeからダウンロード』アイコンをタップします。
![]() |
|
5.
「電子署名アプリ」の画面が表示されます。
「入手」ボタンをタップします。
※ボタン名が「開く」になっている場合はインストール済みですので、
《電子署名環境確認》画面に戻ってから、手順9へ進んでください。
![]() |
|
6. 「インストール」ボタンをタップします。
![]() |
|
7. 「Apple IDでサインイン」画面が表示された場合は、パスワードを入力し、「サインイン」ボタンをタップします。
![]() |
|
8. 自動的にインストールが行われ、ボタン名が「開く」になればインストールは完了です。
![]() |
|
9. 《電子署名環境確認》画面で「申込へ進む」ボタンをタップします
![]() |
|
10.
申込
《申込》画面が表示されますので、入力を行い、「確認へ進む」ボタンをタップします。
|
|
11.
入力エラーがなければ、《申込確認》画面が表示されます。
内容を確認して、「電子署名」ボタンをタップします。
![]() |
|
12.
電子署名の操作
《電子署名について》画面が表示されたら、「次へ進む」ボタンをタップします。
![]() |
|
13. 《公的個人ICカードの挿入》画面が表示されますので、「読込む」ボタンをタップします。
![]() |
|
14.
《ICカードセット案内》画面が表示されますので、 画面右上の「読み取り」をタップしてください。
自動的に《パスワード入力》画面が表示されます。
※電子署名アプリをインストールしていない場合は、App Storeの「電子署名アプリ」の
インストール画面が表示されますので、手順5~8に従ってインストールを行ってください。
![]() |
|
15.
パスワード入力
署名用パスワードを入力し、「OK」をタップしてください。
![]() |
|
16.
図のようにマイナンバーカードの上にiPhoneを乗せてください。
【参考】iPhoneでマイナンバーカードのセット位置がわからないときに参照するサイト:
https://www2.jpki.go.jp/faq/trouble/nfc/iphonefaq.pdf
自動的に電子証明書の読み取りが開始します。
|
|
17.
電子証明書の読み取りが完了し、入力したパスワードが正しい場合は
《ICカード読み込み完了》画面が表示されますので、「OK」ボタンをタップします。
(注1) 《ICカード読み込み完了》画面が表示されたら、マイナンバーカードを取り離しても問題ありません。
(注2) パスワードが誤っている場合はエラー画面が表示されますので、「OK」をタップして手順14からやり直してください。
![]() |
|
18.
《署名内容の確認》画面が表示されます。
内容を確認して、「署名する」ボタンをタップします。
![]() |
|
19.
《申込完了画面》に遷移する際に、整理番号とパスワードを控えていただく旨のポップアップメッセージが表示されますので、
OK をクリックしてください。
![]() |
|
20.
電子署名手続きの申込完了
《申込完了》画面が表示されると、電子署名が必要な手続きの申込が完了になります。
![]() |
|