申請書ダウンロード

申請書ダウンロード詳細

申請書情報

※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。

手続き名
二級・木造建築士免許申請書(建築安全推進課)(令和2年改正)
説明
 二級建築士又は木造建築士の免許を申請する場合に使用します。

添付書類:
1.二級・木造建築士住所等の届出
2.住民票(本籍の記載のある、3か月以内のもの)
3.建築士試験合格通知書【提出】
4.写真2枚
 ・縦4.5センチメートル、横3.5センチメートル
 ・正面、上半身、無帽、無背景
 ・6か月以内に撮影したもの
 ・裏面に氏名及び撮影年月日を記入して、申請書・写真票の
  所定の欄にのりで貼り付けること
5.写真票
6.運転免許証など、本人であることが確認できる公的書類(提示)

 以下、「登録申請区分」によって添付書類が異なります。

7.指定科目修得単位証明書・卒業証明書
  建築実務経験7年で受験した方は不要です。
  受験時と同一の場合は不要です。
  ただし、平成30年又は令和元年に「学科の試験」に合格した方や過去の
  受験票により合格した年の受験申込時に提出を省略された方は添付を要し
  ますので、ご注意ください。
  公益財団法人建築技術教育普及センターのホームページで受験申込
  を行う際に必要な書類を参考にご用意ください。
  http://www.jaeic.or.jp/shiken/2k/docs_first_app.html#cms3

8.実務経歴書及び実務経歴証明書
  免許登録時に「実務経験」を要しない場合は不要です。
  受験時と同一の場合は不要です。
  ただし、平成30年又は令和元年に「学科の試験」に合格した方や過去の
  受験票により合格した年の受験申込時に提出を省略された方は添付を要し
  ますので、ご注意ください。
  なお、実務経歴書の記載内容が不十分な場合は免許登録ができません。
  また、実務経歴証明書は、使用者その他これに準ずる方に事実と相違ないこ
  とを証明してもらってください。
  公益社団法人日本建築士会連合会のホームページに一級建築士の場合の記載例
  が掲載されていますので、ご確認のうえ提出ください。
  http://www.kenchikushikai.or.jp/touroku/kenchikushi/toroku_R2.html

9.建築設備士試験合格(又は建築設備士講習受講)証書の写し
  建築設備士資格による申請をする場合のみ必要です。

受付期間:随時受付(平日(土・日・祝日、及び、12月29日~1月3日を除く))
受付場所:建築安全推進課監察係(県庁分庁舎6階)
手数料:24,400円(令和2年3月1日~)(奈良県収入証紙で納付してください。)
標準処理期間:90日
交付場所:建築安全推進課監察係(県庁分庁舎6階)
※郵送をご希望の場合は、申請時に404円分の切手を貼付し、
郵送先を明記した長形3号サイズの封筒をお持ちください。
該当条文:建築士法第4条

(注)この手続きは申請書のダウンロード専用です。インターネットでの申請はできません。
公開期間
2020年11月30日 16時30分 ~

問い合わせ先情報

問い合わせ先
建築安全推進課
電話番号
0742277564
FAX番号
0742277790
メールアドレス

ダウンロードファイル

ダウンロードファイル1
二級・木造建築士免許申請書(第1号様式).xls
ダウンロードファイル2
住所等の届出.xls
ダウンロードファイル3
実務経歴書(第1号様式の2).xls
ダウンロードファイル4
実務経歴証明書(第1号様式の3).docx
ダウンロードファイル5
写真票.pdf

※ダウンロードファイルをクリックして、ファイルをダウンロードしてください。