⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 市町村への個人情報提供 の 同意

問合せ先

開く
説明
自宅療養者等に対し、食料品支援を実施している市町村があります。お住まいの市町村に氏名、住所等の個人情報を提供してもよい方は下記を記入してください。

なおこの同意に加えて、食料支援を希望される場合は、それぞれの市町村への申請が別途必要となります。
各市町村が実施する食料品等支援の概要については、下記リンク先から御確認ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kanyaku/0432997.html


※食料支援を実施している市町村(令和4年11月3日時点)
 長岡市、三条市、柏崎市、小千谷市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、五泉市、妙高市、佐渡市、魚沼市、南魚沼市、聖籠町、弥彦村、阿賀町、湯沢町、津南町
受付時期
2022年9月2日18時00分 ~ 2023年3月31日23時59分
問い合わせ先
新潟県医療調整本部 自宅療養グループ
電話番号
025-280-5162
FAX番号
025-280-5961
メールアドレス
honbu6@pref.niigata.lg.jp

必須
新潟県医療調整本部自宅療養グループがお電話でお伝えした6桁の番号を入力してください。
(入力した番号が間違っているとお送りできない場合があります
※フォローアップセンターで「市町村への個人情報を提供することに同意」した方は申し込み不要です。
氏名を入力してください。必須
陽性となり、自宅療養されている方の氏名を入力して下さい。
氏名 を入力してください。  
を入力してください。必須
【注意】
現在の療養先住所を入力してください。

【備考】
郵便番号の入力は必要ありません。
アパート名、部屋番号や「○○方」等、詳細まで入力してください。
必須
電話番号

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。