電子申請システムサービス
操作時間
文字サイズ
手続き
申込
申込内容
照会
職責署名
検証
利用者
登録
ログイン
ヘルプ
手続き申込
申込
手続き情報
「みんなで応援、地域で子育て」ガイドブック読者アンケート ~魅つけよう!あなたができる子育て応援~
説明
受付時期
2018年11月13日14時15分 ~
問い合わせ先
静岡県健康福祉部こども未来課
電話番号
054-221-3546
FAX番号
メールアドレス
kodomo-m@pref.shizuoka.lg.jp
申込入力
※印があるものは必須です。
▲印は選択肢の結果によって入力条件が変わります。
性別
※
必須
性別
男性
女性
年齢(「ふじのくに型人生区分」による年齢区分)
※
必須
年齢(「ふじのくに型人生区分」による年齢区分)
18歳未満
18~45歳(青年)
46~55歳(壮年初期)
56~65歳(壮年盛期)
66~76歳(壮年熟期)
77歳~(老年)
設問1-1
※
必須
ガイドブックを読んで、子育て支援への興味は高まりましたか。
設問1-1
高まった
やや高まった
どちらともいえない
やや低くなった
低くなった
設問1-2
設問1-1で「高まった」、「やや高まった」を選択した方は、その理由を教えてください。(複数選択可)
設問1-2
自分の経験や能力が活かせそうだから
時間的・金銭的負担が小さそうだから
やりがいが感じられそうだから
身近なことでも子育て支援につながることが分かったから
その他(※理由を記入してください。)
設問1-3
設問1-1で「低くなった」、「やや低くなった」を選択した方は、その理由を教えてください。(複数回答可)
設問1-3
経験や能力の不足のため、自分には難しいと感じたから
時間的・金銭的負担が大きそうだから
やりがいが感じられなさそうだから
その他(※理由を記入してください。)
設問2-1
※
必須
「子育て応援事例」(P4~P13)の中で、自分もやってみたいと感じた活動を教えてください。(複数回答可)
設問2-1
シニアクラブ天竜
みしまみんなの子育てサロンふぁむ
湯日の子ども達を見守る会
やなぎ文庫
県総合病院内保育所「おひさま」
やってみたいと思う活動はなかった
設問2-2
※
必須
「あなたができる子育て応援」(P14)の中で、自分もやってみたいと思ったものを教えてください。(複数回答可)
設問2-2
子育て支援ボランティア
ファミリー・サポート・センター(提供会員)
しずおか子育て優待カード(協賛店として)
保育士
放課後児童支援員
子育て支援員
やってみたいと思うものはなかった
設問3
ガイドブックを読んでの感想・ご意見、掲載して欲しい情報、活動事例掲載者へのメッセージなどございましたら、記入してください。
入力文字数:
0
/
2000
※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。
※一時保存した申込データを再度読み込みます。
【 申込データ一時保存、再読込み時の注意事項 】
・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください。
「申込データの一時保存」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。
【システム操作に関すること】お問い合わせヘルプデスク
固定電話の方(無料)TEL :0120-464-119
携帯電話の方(有料)TEL :0570-041-001
(いずれも平日 9:00~17:00 年末年始除く)
制度等手続きの内容に関するお問い合わせは、
各課担当者へお願いいたします。