本市では、平成14年(2002年)6月に「豊中市交通バリアフリー化の基本方針」を策定し、その方針に基づき、各駅周辺の基本構想に基づくバリアフリー事業を平成22年度(2010年度)までに完了し、その後、市内全域の住居地区のバリアフリー整備については、令和2年度(2020年度)に事業が完了しました。
今般、「東京2020パラリンピック競技大会」の開催が契機となって、バリアフリー法が改正され、共生社会の実現に向けた取組みが推進されるなど「ユニバーサルデザイン・バリアフリー」の機運が高まっており、市町村においては、市域全体のバリアフリーに関する方針を定めた上で、「移動等円滑化促進地区」を設定し、具体の事業計画に繋げていくことをねらいとした「移動等円滑化促進方針」を定めるものとされました。
こうした法改正への対応や社会機運の高まりを受け、これまでの取組みを統括し、新たに拡充する形で、「豊中市バリアフリーマスタープラン(移動等円滑化促進方針)」を策定するものです。
計画の素案をとりまとめましたので豊中市意見公募手続に関する条例に基づき、意見を募集します。なお、本件は、豊中市意見公募手続に関する条例第2条第6号アにあたるものです。